ドラクエスーパーライトの連携の意味と出し方
ドラクエスーパーライトの連携の意味と出し方を紹介します。
戦闘をしていると、左上に連携と出る事があります。
この表示が出ると、そのときの攻撃の威力が上がります。(攻撃なら攻撃力、回復なら回復力)
連携の数が増える程、威力は1.2倍から始まり0.1ずつ増えていきます。
これは味方のパーティーもそうですが、敵のパーティーも同じく連携してくる事があります。
そして、この連携を出す条件は「特技を連続で使う事」です。
味方1が特技を使い、味方2が特技を使い・・・と、間に相手のターンを挟まないというのが条件になります。
また、連携したいが為にHPが満タンなのに、ホイミなどを使って意味の無い事をしても無効となります。
しかし、そこまで気付いたとしても「あれっ?」と思った事が無いでしょうか。
そう、特技を連続していても連携とならない事があるのです。
何か属性の相性でもあるのかと思いましたが、同じ順番でも連携となる時とならない時があります。
推測されるのは、大きく分けると2つになり・・・
- ゲームの戦闘自体にバグがある
- 連携するのに確率がある
前の行動で、敵味方どちらが攻撃したのかを判定するだけなので、あまりバグとは考えづらいです。
だとすると、連携するのに確率があるというのが有力な考えだと思います。
これまでの経験で言うと、連携を発生させられるのは7~8割の確率になっていると思われます。
タグ:連携