ドラクエスーパーライトのジェムの入手方法
ドラクエスーパーライトのジェムの入手方法は、以下5種類あります。
クエストエリアのクリア
「フォスタナ地方」や「ボヌーク地方」などのエリア1単位全てをクリアすると、100ジェムもらえます。
さくさく進めば、沢山もらえるのは確かなのですが、このゲームはとにかく難易度が高いです。
すんなり進めると言えるのは、4エリア(ブロニール地方まで)が限界かと思われます。
ジェムを無料で沢山貯めるつもりであれば、他の方法を模索したほうが良いでしょう。
ログインボーナス
1日で1回目の起動時に付与されるログインボーナスでジェムがもらえます。
ログインボーナスには、通算ログインボーナスと連続ログインボーナスの2つがあります。
現在確認出来る限りでは、通算ログインボーナスで9日目まで毎日100ジェム、10日目で300ジェムをもらえます。※今のところ11日目以降はなし。
通算ログインボーナスは、その名の通りログインした回数の通算です。
もし起動しない1日があっても、次の日にログインすれば通算としては1日増えるので影響はありません。
他にもリリース記念などのイベントで、期間中はログインするだけで100ジェムを別にもらえる事もあります。
とてもざっくり言うと、毎日ログインだけでもしておいた方がお得という事ですね。
ミッション達成
ダンジョン毎に設定されているミッションをクリアする事で、ジェムを入手出来ます。
ダンジョンにはそれぞれ2つのミッションが設定されており、貰えるのはジェムであったり、ゴールドであったり・・・と様々です。
しかし、一番進んでいるエリアはクリアするだけで一杯一杯だと思います。
1エリアクリアした後に以前のエリアに戻って、じっくりミッションもコンプリートするのが良いでしょう。
運営からのお詫び
サーバの障害や緊急メンテナンスなど、運営側のミスで遊べなくなると後でジェムをもらえます。
通称「詫び石」と呼ばれる物です。
もしお詫びがある場合は、マイページのメールアイコンの「手紙を見る」の中で確認出来ます。
障害の大きさや時間により、もらえる詫び石の量は変わりますが、大体100~500個位です。
2014/02/05に「表示されている金の地図と比べ確率がおかしい」といった誇大広告の騒ぎがネット上で広がり、それまでに使った金の地図分のジェムが返還されるという事がありました。
後にも先にもこれ以上の詫び石は無いと思われます。(それまでに10回金の地図ふくびきを引いていたら、5000ジェムのお詫び)
ユーザー側で入手タイミングは予想出来ない詫び石ですが、一番大きくジェムをもらえるのは確かです。
課金での購入
リアルな現金でジェムを購入出来ます。
まとめ買いをすればおまけも付きますが、おおよそジェム1個=1円という換算です。
ドラクエスーパーライトは無料のアプリなので、どこかしらに収益が無いと運営側としてはやっていけません。
1ユーザーとして充分にゲームを楽しめていて、もっと強いモンスターが欲しい等あれば今後も遊べるように課金すべきだと思います。
タグ:ジェム