ドラクエスーパーライトのスタミナの回復方法

ドラクエスーパーライトのスタミナの回復方法を紹介します。

スタミナはプレイ回数に関わって来るので、色々な回復バリエーションを知っておいた方が良いでしょう。

なるべく効率良くスタミナを回復しながら進めたいものです。

スタミナには以下3種類の回復方法があります。

時間での回復

ドラクエスーパーライト スタミナ 時間での回復
10分でスタミナが1回復します。

一番お世話になる回復方法ですが、他のアプリに比べて回復するまでが長いです。

スタミナを6消費するダンジョンであれば、60分=1時間も待たなければなりません。

おおよそですが、最新で進んでいるダンジョンの消費スタミナ3回分位がスタミナMAXのはずです。

なので、オススメとしては時間を空けて1日2回、アプリを起動して楽しむのが良いでしょう。

レベルアップで回復

ドラクエスーパーライト スタミナ レベルアップで回復
レベルが上がるとスタミナが全回復します。

序盤では永遠にプレイが終わらないのでは?と錯覚しそうな程レベルアップを繰り返します。

ですが、すぐにスタミナがもっと欲しい状態になるようバランスが取られています。

そこで無駄なジェムの消費などを抑える為に、レベルアップを有効活用しましょう。

最新のダンジョンで一通り遊んだ後に、Lvアップまであとどれ位か確認してみて下さい。

あと少しでレベルアップだった場合、前のクエストに戻りミッションをクリアすることをオススメします。

なるべく残りスタミナを使いきれるダンジョンを上から順に探します。(欲を言えばミッションをクリアしていないダンジョン)

上手く経験値が合えば、レベルアップとミッションクリアとスタミナ回復で3度美味しいです。

時間での回復とレベルアップを上手く使えば、無料で長い時間遊べるようになるのは間違いありません。

ジェムで回復

ドラクエスーパーライト スタミナ ジェムで回復
ジェム100個を使うと、スタミナを全回復出来ます。

しかし、この使い方はあまりオススメ出来ません。

ジェムは基本的に、地図ふくびきスーパーとモンスター枠拡張に使うべきでしょう。

欲望に負けて、スタミナでジェムで回復する癖が付いてしまうと、後々モンスターが弱くて苦労します。

既に強いモンスターがいれば別かもしれませんが、常に新しく強いモンスターが出てくると思われます。※ユーザーを飽きさせない為の処置。

ジェムはそういったモンスターをGETするために、取っておいた方が良いでしょう。

DQMSLのジェムを無料で10700個GET!

コメントを残す

このページの先頭へ