ドラクエスーパーライトの作戦の意味
ドラクエスーパーライトの作戦の意味を説明します。
ドラクエスーパーライトの作戦には「みんながんばれ」「ガンガンいこうぜ」「いのちだいじに」「とくぎつかうな」の4つがあります。
これらは戦闘をAIにした時に自動で戦う時の命令です。
これら一つ一つがどういった行動を取るのか記載します。
みんながんばれ
安定的な行動をとります。
基本的には攻撃をし、回復魔法を使えれば仲間のHPが半分以下辺りになると回復します。
もし、補助魔法のスクルトやピオリムなどが使えれば、勝手に使ってしまいます。
補助魔法は、例え道中の雑魚キャラでも勝手に使ってしまいます。
ボス戦までにMPを取っておきたければ、道中での「みんながんばれ」はおすすめしません。
ガンガンいこうぜ
とくぎ中心に、とにかく攻撃的に攻めます。
たとえ回復魔法を使えても、HPを回復する事はせずに攻め続けるのが難点です。
また、雑魚キャラであろうと全力ですので、1つの戦闘だけでMPが無くなるのは覚悟しましょう。
とにかく戦闘を早く終わらせたいとき向けの作戦です。
いのちだいじに
HP回復を中心に行動します。
個人的には「みんながんばれ」との違いをあまり感じません。
あえて違いを挙げるなら、回復以外のとくぎを使う頻度が少し減っているかな?程度です。
HP重視と言っても、AIだと「どうぐ」を使わないので、やくそうなどを持っていても使いません。
MPに余裕があれば、ボス戦までの道中の作戦には良いかと思います。
とくぎつかうな
とくぎを一切使わないので、実質こうげきだけとなります。
AIを積極的に使いたければ、ボスまでの道中一番のおすすめです。
戦闘中もしHPが危うくなった時に「解除」し、その他はAIに任せておけばいいでしょう。
あまり目を離しすぎると、誰かが戦闘不能になっているので気を付けましょう。
補足
AIの行動パターンは、ドラクエスーパーライトのバージョンで少しずつ変わっているようです。
ver1.02ではAIにすると、敵が複数いたらバラバラに攻撃していたのが、ver1.03では集中攻撃となっています。
執筆時はver1.03ですが、今後も何か挙動が変わる可能性はあります。
大きくは変わらないと思いますが、上記説明はあくまで参考としてお考え下さい。
タグ:作戦